■焼肉屋事始め … しちりん・七輪編
しちりん・七輪を選ぶ |
しちりん(七輪)選ぶ時の第一のポイントはまず 大きさです。 |
||
排煙設備 |
しちりん(七輪)を使う時一番問題なのは排気です。
換気扇でどんどん煙を出すと室内の空気が出ていき、外から外気が入るので冷暖房がきき
ません。そこで、しちりん(七輪)の近くで煙をすいこみます。
フードをしちりん(七輪)の真上に設置して出来るだけ低く |
着火設備 |
しちりん(七輪)の中に入れる炭は、お客様が来る前に火を着けておくのが基本。
但し、厨房内や客席に着火済みの炭を置いておくと気温が異常に上昇するので
炭は炭場で用意します。
炭場は、埃が出るので屋外の雨のあたらない場所か炭起こし用の部屋を用意してください。
炭起こし部屋には、ガスコンロ・しちりん(七輪)の棚・火起こしこんろ・消しつぼなどを
置きます。換気扇と窓は必須です。火はさみは長い物(大)を使うことをお勧めします。
|
ガス火起こしセット |
お客様の注文を聞いてから火を着ける時に |
炭 |
炭の種類は黒炭・備長炭(白炭)に分けられます。詳しくは「炭の種類」を参照して下さい。
無煙ロースターで使う炭は「無煙ロースターを使う場合」の項に記載しています。
黒炭
黒炭は早く火が着きますが燃焼時間が短く不経済です。
着火してすぐは炎が多く高温になりますが少し時間がたつと炎がおさまり温度が下がります。
オーダーを聞いてから火を着けるお店には使いやすい炭です。
業務用の場合比較的燃焼時間が長くパチパチ飛びにくい黒カシをお勧めします。
備長炭
備長炭には大きく分けて 紀州備長炭 と 土佐備長炭 と
中国備長炭 があります。
どの備長炭を使う時でも小さくてしちりん(七輪)の大きさに合った備長炭を選んで下さい。
備長炭を小さく割るのは不経済ですので、小さくしたい場合はたたき折るか
ダイヤモンドカッターで切るなどして下さい。
網 |
網は使い捨てを使うか、丈夫なステンレスの網を使うかを考えて選んで下さい。
網のお手入れですが、網洗い機は場所を取る割に時間がかかります。
もし網洗い機を使う時はステンレスのアルゴン溶接の網を使うと良いでしょう。
網洗い機で洗うときれいになりますが、どうしても表面を削るので溶接部分が減って
その部分が外れます。
使い捨て網 | ||
洗う手間を考えると使い捨ての方がよいと思われる店が | ||
ステンレス網 | ||
洗って何回も使う場合はステンレス網をお勧めします。 |
消しつぼ |
周りや底はイモノでも陶器でも缶でも熱く成りますので絶対に可燃物の上には
置かないで下さい。
土消しつぼ | ||
陶器製の消しつぼは、熱には強く長持ちします。 | ||
消しつぼ缶(万能缶) | ||
鉄板にアルミメッキした缶です。水には弱いですが意外と |
火はさみと台什能 |
火起こしや火起こしコンロのときは中か大を使います。
台什能は火の着いた炭を運ぶ為のアイテムです。無煙ロースターの時は特に便利です。
ステンレス小什能 | ||
火鉢の灰を掬ったり、焼鳥用焼き台の灰を掬い取るために | ||
しぶうちわ | ||
炭の火加減などに使います。 | ||
火はさみ | ||
炭をはさむ物ですが、炭はかなり熱いですので長い目を | ||
ステンレス台什能 | ||
業務用の火の着いた炭を運ぶ道具です。 |